Block
寒河江市議会寒河江市議会議員
渡辺けんいち
笑顔の花咲き、
 ひとといのちが輝く 
  温もりのまち 寒河江

プロフィール

わたしの決意

2011年3月11日の東日本大震災・福島第一原発事故があり、さくらんぼ農家の私は、その後の農産物への風評被害で、さくらんぼ狩りの予約キャンセルや放射性物質の付着による安全性が疑問視されることも経験しました。
特別養護老人ホームなど施設に入所できずに老老介護の高齢家庭、希望する保育所の空き待ちの乳幼児、歩いている人の少ない商店街、荒れ果てた遊休農地(耕作放棄地)、袋小路の住宅地や増え続ける空き家など課題は山積しています。
人口減少に歯止めをかけ、若者の定住化を図っていくためには、このような課題を解決する必要があります。
33年間の県職員のキャリアを活かし、市民の皆さんと共に、必要な行政サービスとは何かを対話し、政策を作り上げ、社会的弱者の立場に立って考えた市政を推進するため、全力を尽くしたいと思います。
安全で安心して暮らせる平和な社会をめざし、一生懸命活動して参ります。

略歴

1963(昭和38)年2月 記録的な38豪雪の厳冬、出稼ぎ農家の長男として自宅にて出生 祖父たちが命名
1967(昭和42)年4月 寒河江幼稚園入園 西根北口から寒河江バスターミナルまで定期券によるバス通園
1969(昭和44)年4月 寒河江市立西根小学校入学 6年次児童会長
1975(昭和50)年4月 寒河江市立陵東中学校入学 3年次生徒会長
1978(昭和53)年4月 県立寒河江高校入学 3年次生徒会議長
~中学・高校で運動面では剣道・軟式野球・陸上(長距離・駅伝)代表選手
1981(昭和56)年3月 県立寒河江高等学校普通課卒業 陸上競技部所属
1982(昭和57)年4月 山形県職員として奉職(平成27年1月まで33年間勤務)
~行政職場の総務部・農林水産部・県土整備部等に勤務
2015(平成27)年1月 山形県職員を退職
2016(平成27)年4月26日 寒河江市議会議員に初当選(1666票)

主な役職

2021~2022

  • ^寒河江市議会前予算特別委員長
  • ^西村山広域行政事務組合 議会運営委員長
  • ^市議会市立病院対策特別委員会 委員
  • ^連合山形・平和センター 協力議員
  • ^寒河江市動物愛護協会 事務局
  • ^寒河江市陸上競技協会 会長
  • ^寒河江西村山マラソンクラブ 事務局長
  • ^JA さがえ西村山西根支所 地区総代
  • ^寒河江ライオンズクラブ 第一副会長
  • ^石川農事実行組合 実行組合長

これまでの主な役職

  • ^市立西根小学校父母と教師の会 学年委員長・研修部長
  • ^市立陵東中学校PTA学年委員長・研修部長
  • ^県立寒河江高等学校父母と教師の会 学年委員長
  • ^専修大学育友会山形支部 支部長
  • ^西根少年野球スポーツ少年団(にしねドジャース)監督・コーチ
  • ^寒河江西村山ジュニアアスリート コーチ
  • ^寒河江市スポーツ少年団指導者協議会 監事
  • ^連合山形北西村山地域協議会 事務局次長
  • ^県縦断駅伝競走大会寒河江西村山チーム 選手・マネージャー
  • ^寒河江西村山駅伝チームOB会 マラソンクラブ 事務局長(現職)
  • ^寒河江市陸上競技協会 会長(現職)
  • ^県職連合駅伝部 監督

主な地域活動経歴

  • ^野球スポーツ少年団指導者
  • ^寒河江西村山駅伝チームマネージャー
  • ^西根小・陵東中PTA役員
  • ^登校児童生徒交通安全立哨ボランティア

家族

  • ^妻(誉子)
  • ^両親(父健治・母キク子)
  • ^子供3人(長男将人・長女愛海・次男哲也)

趣味

  • ^マラソン・スキー・山歩き・料理
  • ^自動2輪(大型)免許 ツーリング
  • ^ホノルルマラソンや国内のフル・ハーフマラソン完走
  • ^四国88カ所歩きお遍路の旅(結願)