Block
寒河江市議会寒河江市議会議員
渡辺けんいち
笑顔の花咲き、
 ひとといのちが輝く 
  温もりのまち 寒河江

寒河江市議会の録画中継

クリックすると寒河江市議会の本会議の録画中継がご覧になれます。

1 県産果樹の情報発信施設として県が進めようとしていたフルーツ・ステーション整備計画(素案)の見直しによる影響について
 (1) 県の当初予算案から削除されたことに対する見解について
 (2) さくらんぼをはじめとするフルーツツーリズム振興への影響について
 (3) 若手就農者を増やす取組について

2 道の駅寒河江チェリーランドのさくらんぼ会館の改築整備について
 (1) 道の駅整備計画の進捗状況について
 (2) さくらんぼ植樹 150 年の歴史を後世に伝承する貴重な資料展示について
 (3) シアターやイベントホール、芸術作品展示ホール等の機能について
 (4) 農産物物販及び飲食コーナーについて

3 さくらんぼのまち寒河江推進条例に基づく具体的施策について
 (1) 市民の市民による市民のための「寒河江市さくらんぼの日(6月第3日曜日)」記念行事について
 (2) 本市のさくらんぼ栽培で顕著な功績のあった偉人を称える「さくらんぼとともに生きる(仮題)」ドキュメンタリー映画の制作について
 (3) 「さがえさくらんぼの歴史」を後世に伝承するプロジェクションマッピング制作について

1 いのち支える寒河江市自殺対策計画(案)について
 (1) 中学3年生の自殺報道について
 (2) 児童生徒がつらい時や苦しい時には助けを求めてよいことを学ぶ教育(SOSの出し方に関する教育)について
 (3) 児童生徒が命の大切さを実感できる「いのちの教育」やいじめ防止対策について
 (4) こころのサポーター(ゲートキーパー)の養成講座について

2 物流業界のいわゆる「2024年問題」とコロナ禍後の地域公共交通等のドライバー不足に伴う市民への影響について
 (1) 流通体制見直しによるさくらんぼ等の鮮度低下の懸念や物流コスト値上げによる農業経営への影響について
 (2) 深夜営業を含むハイヤー業や運転代行業のドライバー不足によるサービス低下と運賃値上げによる市民への深刻な影響について
 (3) 第二種免許取得経費の補助による人材確保について
 (4) いわゆる「白タク行為」で業界団体から強く反対されている「ライドシェア」問題について

1 自民党政権が進める新自由主義教育改革による学校統廃合に反対し、さがえっ子の輝く未来、明日への希望を実感できる「真」の学校施設整備について
 (1) 改定案に対し、今回のパブリックコメントで29人中22人、75%(件数で128件中110件、86%)が不安や失望を抱き、多数の反対意見が集中したことに対する認識について
 (2) パブリックコメント(意見公募)は、市政に対する重要な行政参加の手段であり、市民の尊い権利であるにもかかわらず、誠意のない事務的な回答に終始し、市民の貴重な意見を計画に反映しようとしない、教育委員会の法令無視について
 (3) 当初計画策定の基となった政策決定のプロセス、あり方検討委員会答申から計画案決定までの異常な速さとなった計画審議経過と説明責任について
 (4) 市民の意見を取り入れず、充分な議論を尽くそうとしない教育委員の責任放棄について
 (5) マンモス中学校の広大な用地を確保するための経費と事務手続きの時間が浪費され、候補地選定で様々な利害が生じることについて
 (6) 旧田代小、旧幸生小に加え、白岩小、醍醐小、三泉小の計5校が、寒河江川左岸から消滅し、市全体の均衡ある発展が不可能となり、当該地域の衰退に拍車がかかることについて
 (7) 長時間拘束され、大変不便なスクールバス通学の精神的苦痛と経済的負担について
 (8) 不便な市内循環バスやJR左沢線通学による精神的苦痛と経済的負担について
 (9) 統合準備や新たな事務事業による業務量の増大と教職員の働き方改革に逆行する過重労働の多発、中途退職増加について
 (10) 市長の政治的判断について

2 市内で生活する外国人労働者へのさらなる支援について
 (1) 外国人労働者の生活実態について
 (2) 日本語教育の支援促進について
 (3) 労働法制の遵守及び啓発について
 (4) 国際交流事業の推進について

1 さがえっ子の輝く未来、明日への希望を実感できる「真」の学校施設整備計画(中学校統合)改定案について
 (1) 3中学校のマンモス校1校への統廃合案に対する生徒と保護者の安全・安心について
  ア 仮に遠隔地となった場合、遠距離・長時間通学で危険な暑さによる熱中症、暴風雪による低体温症等の健康不安について
  イ 新型ウイルス感染症蔓延等集団感染リスク及び不登校やいじめの精神的ストレスについて
 (2) 1校案及び2校案の具体的な財源比較について
 (3) まちづくりとの連動に向けた適地の立地条件等検討状況について

2 記録的猛暑や水不足による農作物への深刻な影響等について
 (1) 異常気象による農作物被害と今後の温暖化対策について
 (2) 東京電力福島第一原子力発電所敷地内の汚染水海洋放出による農林水産業への風評被害や輸出農産物への深刻な影響と緊急対応について

3 観光振興計画における体験型観光による魅力的なまちづくりについて
 (1) 新たな助成制度創設について
  ア スポーツイベント参加者への無料温泉入浴や観光果樹園入園料及びお土産品割引の特典について
  イ 障がい者向け二次交通の充実について
 (2) JR左沢線のイベント企画とサイクルトレイン導入について

1 さがえっ子の輝く未来、明日への希望を実感できる「真」の学校施設整備について
 (1) 学校施設整備計画改定に係る素案と骨子の公表について
 (2) 山形市、長井市など小規模校存続方針に対する見解について
 (3) 部活動改革と学校施設休日開放について

2 新第6次振興計画における東部地域の都市計画再開発と安全安心の住みよいまちづくりについて
 (1) 道の駅寒河江さくらんぼ会館の再整備について
 (2) 新商業施設の周辺整備について
 (3) 新病院、広域消防、警察署等との調整について
 (4) 土地区画整理事業について
 (5) 国道バイパスのフラワーロードについて

1 ふるさと納税制度について
 寒河江市まちづくり寄附条例及びまちづくり寄附推進事業について

2 さがえっ子の輝く未来、明日への希望を実感できる「真」の学校施設整備について
 (1) 学校施設整備計画改定に係るスケジュールについて
 (2) これまでの市長及び教育長の議会答弁との整合性について

3 市民のいのちと暮らしを守る安全で安心な減災・防災等対策について
 (1) 白岩地区・醍醐地区・柴橋地区など地すべり、急傾斜地がけ崩れの土砂災害防止対策と指定警戒区域の安全性について
 (2) 想定される山形盆地断層帯直下型巨大地震対策と公民館分館等公共施設の安全性について
 (3) 西村山地域医療提供体制における災害時の救急医療等整備について

寒河江市議会寒河江市議会議員

渡辺けんいち

渡辺けんいち後援会事務所
〒991-0003
山形県寒河江市大字西根字下堰552-1

  • TEL:080-3323-1538
  • TEL:(0237)85-1538
  • FAX:(0237)85-1558
[/et_pb_column]

Copyright © 2022 watanabeken1 All Rights Reserved.